- GMOクラウドアカデミー
- ALTUS
ALTUS
s3fsコマンドでオブジェクトストレージをマウントしてみよう!
皆さん、こんにちは。ろくに思い出もできないまま夏が終わりそうなGMOクラウドの縞子です。今年一番夏を感じた瞬間は、職場で花火の音を聞いたときでしょうか。たぶん神宮の花火だと思いますが、ビルの隙間から花...
パブリッククラウドとの通信はVPNでセキュアにつなごう!
【利用シーン】 社内の販売管理システム、グループ情報共有システムなどの業務システムや、ファイルサーバー上のデータをクラウド環境でセキュアに利用したいとき。 自社環境に設置しているサーバーとクラウド上の...
本番環境まるごと複製!IaaSクラウドなら簡単に可能です
【利用シーン】仮想サーバーのOSのアップデートなど、本番環境に変更を加えるとき ディスクスナップショットと呼ばれる機能を用いて、クラウド上の本番環境をまるごと複製する方法です。この方法を用いれば、パッ...
クラウドと何をあわせる?ハイブリッドクラウドの柔軟性を活かそう!
【利用シーン】クラウド上のシステムを、他のクラウド環境や社内システムと連携させ、同一システムとして利用したいとき 各種クラウド環境やオンプレミスの"いいとこどり"により、可用性・拡張性の高いシステムを...
CloudMonkeyインストールして使おう!Cloudstackクライアント開発必須のツールです
※本記事は2022年2月15日に情報を更新しております。 【利用シーン】CloudMonkeyを使う時 皆さん、こんにちは。最近肩こりがひどいGMO クラウドの縞子です。 今回は Clo...
dockerfileを使った開発環境構築からdockerコンテナへのssh接続とwebでの確認まで
【利用シーン】仮想サーバーに環境構築をする時 こんにちは。GMOクラウドの縞子です。 以前、クラウドアカデミーに「ALTUS Basic上でDockerを使って開発環境を構築してみました」という記事を...
大容量データはオブジェクトストレージにぽんぽん保存しちゃおうね~というお話
【利用シーン】バックアップやアーカイブなど、アクセス頻度の低いデータを長期にわたり保存したいときや、動画配信などのための大容量データを容量制限なしで保存したいとき 【解説】 バックアップやアーカイブな...
ラウンドロビン!リーストコネクション!Webサーバーの負荷軽減色々
【利用シーン】アクセスが集中したときなど、サーバーにかかる負荷を効率的に分散したいとき 【解説】 ロードバランサーを使うことで、仮想サーバーの負荷を軽減する方法です。 昨今、スマートフォンやSNSの普...
用途に合わせてセグメントを分ければサーバーを安心運用できますね!
【利用シーン】webサーバーやメールサーバー、データベースサーバーなどを個別のネットワークで運用したいとき 【解説】 仮想ルーターを用い、ネットワークを複数のセグメントに区切って運用する技です。 企業...
作ってみよう!Dockerを使った開発環境構築~LAMP構築dockerfileサンプルありますよ
【利用シーン】仮想サーバーに環境構築をする時 こんにちは。GMOクラウド開発グループ所属の縞子です。 すっかり春、というよりもう初夏ですね。飼い猫は少し前まで部屋の暖かい場所で丸くなっていましたが、最...